
2025年7月18日
最高の1日が確定する早起きのすすめ!~人生を変える最強の朝習慣~
94 views
皆さん、こんにちは! ウィンキューブ1「朝活」が似合う男、
そしてウィンキューブ1早起きを愛するマーケ4課の古野です!
突然ですが、皆さん。朝、ちゃんと起きれてますか?
「…え、何その質問? 起きてるから今これ読んでるし。」
…って声が聞こえてきそうですね。
ただ1日3回は「あと5分…」とスマホ画面に語りかけていませんか?

もし1mmでも心が反応してしまったあなたは今日の記事が
人生の転機になるかもしれません。断言します。
マジで変わります。
私自身、小学生の頃は「朝ゲキ弱人間」でした。
目覚まし時計を5個置いているにも関わらず
すべてのアラーム音を見事に消し去り再び就寝。
母親の怒号で起こされ、絶望した顔で学校に行く毎日でした。
しかし、中学生からは野球チームの集合時間が朝早かった影響と
監督が怖すぎて怒られたくないという一心から毎日5時起きに。
中・高・大でも5時起きを継続して今に至ります。
そして今、早起き生活を始めて数年。
私の人生は180度変わりました。
朝に余裕が生まれ、心が穏やかになり、仕事のパフォーマンスも爆上がり。
結果として高校の偏差値は35、
Fラン大学出身の私が内定者時代から
4年連続アワードで表彰されるところまで来られました。
まさに「人生を変えた」一番の習慣です。
今日は、そんな私が実践している「早起き術」と、
早起きがもたらす効果を、具体的なコツポイントを交えつつ、フランクにお届けします!
ぶっちゃけ、早起きって何がいいの?
~そのメリット、計り知れない~
「でもさ、早起きって眠くない? 仕事で疲れてるし…」
はい、わかります。
ただ、早起きには夜更かしでは決して得られない、
とんでもないメリットがあると断言できるんです。
例えば、
集中力爆上がりタイムの創出!
朝は脳が一番クリアな時間。邪魔も入らないから、
普段なら集中できないような作業もサクッと片付いちゃいます。
自分だけの「ゴールデンタイム」の確保!
誰にも邪魔されず、自分の好きなことに時間を使える至福のひととき。
読書、勉強、趣味、筋トレ…使い方は無限大!
メンタル安定! ストレス激減!
朝一番に自分との戦いに勝てるんです。
え?自分最強じゃない?辛い眠気に勝った自分に不可能は無くない?と
最強メンタルが手に入ります。(これも結構マジです)
ご飯がうまい!
時間に追われずゆっくり食べる朝食は、もはやご馳走です。
健康になる!
規則正しい生活は、身体の調子を整える基本。睡眠の質も向上します。
見られ方が変わる!
早起きしているというだけで自己規律を守れる”出来る人”に見られます。
同じ8時間睡眠でも21時就寝の5時起床と24時睡眠8時起床では
全然印象が違いますよね。
などなど、挙げればキリがありません。
私も早起きを始めてから、朝活で新しいスキルを身につけたり、趣味の時間が充実したりと、人生の「幸福度」が格段に上がったのを実感しています。
起きれないのは「意志」のせいじゃない!
「環境」と「習慣」が9割!
「でも、自分は意思が弱いから…」
まっっっっったく問題ないです!
ほとんどの人が早起きできないのは、意志が弱いからじゃありません。
「起きやすい環境」と「早起きを定着させる習慣」が整っていないだけなんです。
ここからは、私が実践している、今日から真似できる早起き術を具体的にご紹介します!
1. 究極の目覚まし! 「光目覚まし時計」を導入せよ!

「光目覚まし時計」って知ってますか?
音で起こすんじゃなくて、光で優しく起こしてくれる優れもの。
いや、優しくないかも。マジで眩しくてちょっと腹立つくらい。
これは本当に革命です。
私は工藤さんがチャットで紹介していて、その日に買いました。
人間の体内時計は光に敏感に反応します。
太陽の光を浴びると、睡眠ホルモンのメラトニンが抑制され、
セロトニンという幸せホルモンが分泌されて、自然と目が覚めるようにできています。
光目覚まし時計は、まさに「人工の太陽」。
設定した時間になると、ゆっくりと明るくなり、
まるで朝日を浴びているかのように自然に目を覚ますことができます。
アラーム音で無理やり起こされる不快感がなく、
「あれ、もう朝?」って感じでスッキリ起きられるんです。
2. 寝る前の「聖なる儀式」~質の高い睡眠が早起きを呼ぶ~
早起きのカギは、実は「夜」にあります。
質の高い睡眠が取れていないと、どれだけ頑張ってもスッキリ起きることはできません。
私が実践している「寝る前の聖なる儀式」をご紹介します。
就寝2時間前にはスマホ・PC断ち!

ブルーライトは睡眠の質を低下させます。
これが一番難しいかもしれませんが、早起きのためだと思って頑張りましょう!
どうしても触りたいなら、ブルーライトカットメガネを使うとか、
画面を暗くするとか、工夫してくださいね。
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる!
38℃~40℃くらいのぬるめのお湯に20分くらい浸かると、
身体の芯から温まってリラックスできます。
副交感神経が優位になって、入眠しやすくなりますよ。
水道代やガス代が…とケチってはいけません!ここへの投資はコスパ良すぎです!
軽いストレッチや瞑想を!

身体をほぐしたり、心を落ち着かせたりする時間を作ると、
寝つきが良くなります。
私はYouTubeで「寝る前ストレッチ」とか「瞑想」で検索してやってます。
カフェイン、アルコールは控えめに!
分かっているようで意外とやってしまいがち。
特に寝る前のアルコールは、一時的に眠気を誘っても、
睡眠の質を下げてしまいます。
昼12時以降にコーヒーを一杯飲むとカフェインの半分は
24時時点でも体内に残っているみたいです…。
3. アラームは「手の届かない場所」に置け! ~強制的に身体を起こす~
これも定番ですが、効果は絶大です。
私は光目覚まし時計「トトノエライト」とスマホのアラームの
2つを駆使して目覚めているのですが、
スマホを枕元に置いていたら、アラームが鳴っても無意識に止めちゃいますよね?
だから、アラームは
「ベッドから離れた、立ち上がらないと止められない場所」に置きましょう。
私はベッドから離れた机に置いてます。
そしてiPhoneの中にある一番うるさいアラーム音を設定。

そうすると、アラームを止めるために嫌でもベッドから出て、
リビングまで移動しないといけない。
そこで一回目が覚めれば、もうこっちのもんです。
あとは洗面所に行って顔を洗えば完璧!
最初はちょっと辛いかもしれませんが、人間、慣れます。
習慣化すれば、むしろ「あ、あそこに置かなきゃ」って自然と体が動くようになりますよ。
4. 目覚めの一撃! 「コールドシャワー」で脳と身体を覚醒させろ!
さて、ここからが今回の秘策です。
早起きした後の、もう一段階上の「覚醒」を求めるなら、
ぜひ試してほしいのが「コールドシャワー」

「え、冷たいシャワー? まさか…」と思ったあなた、
騙されたと思って一度試してみてください。これ、本当にすごいんです。
光目覚まし時計で自然に目が覚め、ベッドから出てリビングまで移動したあなた。
その勢いのまま、洗面所へ直行し、シャワーを浴びるんです。
最初はぬるめのお湯で軽く体を温めてもOK。
そして、意を決して「冷水」に切り替えます。
初めは「ひゃっ!」となるかもしれません。(私も毎日「ふぉ~」って叫んでます。)
でも、数秒もすれば、その刺激が脳と身体に強烈に作用し、眠気が一気に吹っ飛びます。
血行が促進され、身体が芯から目覚める感覚は、
まさに「最高の1日」の始まりにふさわしい爽快感。
コールドシャワーには、こんなにも素晴らしいメリットがあるんです。
究極の眠気覚まし!
冷たい水が交感神経を刺激し、脳を瞬時に覚醒させます。
集中力とモチベーションの向上!
冷水ストレスへの適応が、精神的な強さを養い、
日中の集中力やモチベーションアップに繋がると言われています。
免疫力アップ!
定期的な冷水シャワーは、体温調節機能を高め、
免疫細胞の活動を活発にする効果が期待できます。
風邪を引きにくくなったという声も聞きますよ。
肌と髪にハリツヤ!
冷水は毛穴を引き締め、肌や髪の健康にも良い影響を与えます。
私も最初は恐る恐るでしたが、今ではコールドシャワーなしの朝は考えられません。
まさに「朝の儀式」です。
最初は30秒からでもいいので、ぜひチャレンジしてみてください。
シャワーから出たときの「やり遂げた感」と、
全身に巡る血流の感覚は、きっとあなたを感動させるはずです!
ウィンキューブ社員に聞いた!
私の「最高の1日」はここから始まる!
ここまで、私の早起き術をお話ししてきましたが、「本当にそんなに変わるの?」と
半信半疑の人もいるかもしれません。
大したことない若手のペーペーが言っても信憑性もないぜ…と思ったそこのあなた。
これを聞いても朝活の重要性から逃げられますか?
我がウィンキューブ社の工藤社長も、実は生粋の早起き派!
私が財務プロモーションで工藤さんと連携させていただいていた際には
チャットが午前5時にメッセージが来るなんてこともしょっちゅうで、
5時台に5、6ラリーくらいチャットを送っていたのが懐かしいです。

社長のパワフルさの秘訣は、
もしかしたらこの尋常じゃない早起きにあるのかもしれませんね!
早起きは「人生」を変える!
~ウィンキューブが実現するポジティブな未来~
ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございます!
早起きは、最初はちょっと辛いかもしれません。
でも、一度習慣になってしまえば、その先には想像以上の素晴らしい世界が待っています
早起きは、単に早く起きるだけの行為ではありません。
それは、自分の時間を作り出し、自分自身と向き合い、
人生をより豊かにするための投資です。そして、この「早起き」の精神は、
私たちウィンキューブが大切にしている「挑戦」や「成長」の姿勢にも
通じるものがあると感じています。

私たちは、お客様に最高の価値を提供するため、
日々新しい技術やサービスに挑戦し続けています。
その裏には、社員一人ひとりの弛まぬ努力と、常に前向きに学び続ける姿勢があるはずです。
早起きによって得られる「集中力」や「自己成長の時間」は、
私たちの事業の発展にも直結するはず。
朝の時間を有効活用し、新しい知識を習得し、
より質の高いアウトプットを生み出すことで、お客様への貢献度も高まっています。
私たちの事業は、常に変化し続ける社会に対応するため、
柔軟性とスピードが求められます。
早起きで得られる心のゆとりや、冷静な判断力は、
そうした状況下でも最適な選択をする助けとなるでしょう。
そして、早起きは社員一人ひとりの健康的な生活リズムを作り、
結果としてワークライフバランスの向上にも貢献しています。
(私自身早起き生活をしてからの心身の健康はすこぶる良いです。)
心身ともに健康な社員が増えることで、
社内の雰囲気もよりポジティブになり、活発なコミュニケーションが生まれます。
この「早起き」の習慣が、皆さんの日々の生活、そしてウィンキューブの未来を、さらに明るく、ポジティブなものにしてくれることを願って…
この記事を閉じようと思います。
さあ、明日からあなたも、最高の朝を迎えませんか?
P.S. この記事を読んで「私も早起き頑張るぞ!」って思った人、ぜひ教えてくださいね! そして、早起きで得た「最高の1日」のエピソードも聞かせてくれると嬉しいです! みんなで早起き仲間を増やして、ウィンキューブを朝型企業に変えちゃいましょう! (笑)